お問い合わせ方法は2つ

弊社へのお問い合わせは、公式LINEまたはメールフォームのいずれかからお願いいたします。
営業時間以外のお問い合わせにもできる限り迅速に対応させていただきます。

公式LINE

上記よりお友達登録して頂きご連絡ください。

メールでのお問い合わせ

メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力の際はお気をつけください。

    必須氏名

    必須郵便番号

    必須住所

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須連絡可能時間

    必須ご面談希望場所

    必須ご面談希望時間帯

    必須希望日

    必須どなたの保険のご相談ですか?

    必須ご本人さまの氏名

    任意性別

    必須ご本人さまの生年月日

    必須ご職業

    必須世帯の合計年収

    任意配偶者の有無

    必須配偶者様の氏名

    必須配偶者の生年月日

    必須ご職業

    必須お子様の有無

    必須お子様の年齢と性別

    必須今回の無料相談で相談したい保険はどういった内容ですか?(複数回答可)

    必須今回の無料相談を希望された理由はどういった内容ですか?

    必須現在保険に加入されていますか?

    必須現在の月の保険料(掛け金)とご加入の保険会社

    必須今まで他社も含め「生命保険無料相談」を受けられたことはございますか?ある場合は相談時期と会社をご記入ください

    必須現在のおおよその世帯貯蓄額

    必須ご相談内容・ご要望などをご入力ください。

    無料相談(以下 本サービス)・各種キャンペーンの対象外につきまして、下記を必ずご確認ください。
    ※以下に該当の場合は、本サービス及び各種キャンペーン対象外となります。あらかじめご承知おき下さい。

    1. 学生の方・無職の方からのお申し込み。

    2. お申込後30日以内に提携FPとの面談が出来なかった場合。
      時期・タイミング・お住まいの地域により提携FPのご紹介が出来かねる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    3. 過去に大きな病気をされたり、現在、要検査・入院・手術の予定がある、刺青がある、等に該当し、保険の見直しや提案ができない場合

    4. 保険会社・保険代理店にお勤めの方、および同業者の方からのお申し込み。
      生損保募集人登録のある方。ご家族や親族に上記該当の方がいる場合を含みます。

    5. ご面談の時間を十分にお取り頂けない場合。
      ご面談には「1時間~2時間」はお時間をお取りください。玄関先や立ち話はNGです。

    6. 生命保険のご相談を含まず、損害保険(自動車保険・火災保険・傷害保険など)のみでのご相談の場合。
      生命保険とあわせて損害保険もご相談の場合はご利用いただけます。

    7. 過去に弊社サービスをご利用したことがある方。
      同居のご家族を含みます。

    8. 事務局や提携FPから電話、メールにて連絡しても、連絡を取るのが困難な場合。
      面談はお客様に合わせて通常数回行われますのでその間、音信不通にならないようにお願いします。

    9. ご登録頂きました内容に虚偽があった場合又は記載内容と実際のご相談内容の整合性がとれない場合
      入力間違いなどの無い様にご注意ください。

    10. 保険相談が目的ではないと提携FP、事務局が判断できる場合。

      • モニターや覆面調査(ミステリーショッパー)等の目的でお申し込みをされる場合

      • 保険相談の対価として現金や商品券、ポイントなど換金性のあるものを受け取る場合(法令違反となります)

      • ご紹介させて頂くFPに対しビジネスなどの勧誘を目的とした場合

      • 「いたずら」「ひやかし」など保険相談の意思がないと当社が判断できる場合

      • ご本人確認に同意いただけない場合(ご自宅以外でのご面談の際は本人確認書類をご提示お願いします)

    11. 反社会的勢力であると思われる方、モラルリスクや社会通念上、事務局の判断でサービスのご提供ができない場合。

    12. 保険相談の為に必要な情報をいただけない場合。
      ご相談対象者にお会いできない場合も含む

    13. お客様のご都合でご相談が継続できない場合。
      無料相談に関してご家族の同意が得られなかった。急な引っ越しが決まったなどお客様都合によるキャンセル

    14. アンケート送信後、1か月以内にご回答のない場合。

    面談希望の地域、日程、ご相談内容など、大変申し訳ありませんが、当社の判断でサービスのご提供が出来かねる場合がございますので、予めご了承ください。また、ご面談を確約するものではありません。FPさんからのお引受が無い場合もございますので、その点はご了承ください。

    必須同意の上、チェックをお願いいたします。


    投資のはじめの一歩 利用規約

    第1条(この利用規約について)

    1.この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、マーケットプラン合同会社(以下「当社」といいます。)が運営する投資のはじめの一歩( 以下「本サイト」といいます。)におけるサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用者が利用する場合に適用されます。
    2.利用者は、本規約への同意がない場合には、本サービスをご利用いただくことはできません。
    3.本サービスの利用者は、個人・法人を問わず、本サービスの利用を申込みいただいた時点で、本規約に同意したものとみなします。
    4.本規約の内容は、必要に応じて変更することがあり、変更内容はメール、本サイトへの掲載、その他の方法で通知します。変更された場合は、変更後に利用する段階で変更内容に承諾したものとみなし、最新の規約が適用されますので、ご利用の際は最新の利用規約をご覧下さい。
    5.本サービスには、本規約の他に、本サイト等に利用方法やご注意いただくべき事項が表示されています。これらも実質的には本規約の一部をなすものとします。
    6.本サービスご利用前には本規約を必ずお読みください。

    第2条(本サービス内容)

    本サービスは、次の内容を含みます。それぞれの内容は本サイト上に別に定めるものとします。
    (1)インターネットを利用した保険に関する各種情報提供サービス
    (2)無料保険相談業務
    (3)FPとの提携
    (4)上記に附帯関連する一切の事業

    第3条(無料保険相談)

    1. 無料保険相談業務は、次の流れで行っていただきます。
    (1) 利用希望者が本サイトのお申し込みフォームから必要事項を入力し送信、又は電話で保険相談のお申込み
    (2) お申し込みを受けて、当社が無料保険相談のご説明及び必要事項(日程、場所等)のヒアリング
    (3) 当社が無料保険相談を担当するFPをご紹介及び無料保険相談の実施日程、場所等の調整
    (4) ご紹介したFPによる無料保険相談の実施
    (5) 無料保険相談の実施後に必要な各種手続き及びアフターフォローを行います。
    2. 無料保険相談業務を行うFPは、全員が特定の保険会社に所属することはなく、複数の保険会社の中から最も利用者の希望している商品をご提案することが出来る独立系のFPです。
    3. 無料保険相談業務において、利用者からお聞きした情報については当社及びFPは守秘義務を負いますが、利用者の承諾を得て保険会社又は保険代理店に伝える場合があります。
    4. 利用者は、無料保険相談業務を利用した場合でも保険契約を強制されることはありません。

    第4条(FP中立相談業務)

    1. FP中立相談業務は、保険の問題につきFPによる相談を提供する業務です。具体的内容は本サイト及び利用者との協議の上で定めるものとします。
    2. FP中立相談業務は、面談又は電話若しくはメールにより行います。
    3. FP中立相談業務は、当社と利用者の協議の上で相談方法等を定めるものとします。

    第5条(FPとの提携)

    1. 当社は、本サイトで利用者に提供しているサービスに協力していただけるFPの方と提携を行っています。
    2. FPと当社との提携内容及び条件は別に定める通りとします。
    3. 当社との提携を希望するFP資格を有する方は、当社までお問い合わせ下さい。

    第6条(料金)

    1. 本サービスの利用料金は、本サイト又は別紙に定めます。
    2. 無料保険相談業務の利用料金は無料です。

    第7条(知的財産権等)

    本サイトに関して生じる、特許権、商標権等の産業財産権、著作権(著作権法第27条及び第28条に規定されている権利を含む)等の知的財産権、その他の権利(以下「知的財産権等」という。)は、当社又は当社が許諾を得た第三者に帰属します。利用者は、権利侵害をすることのないよう利用方法を守って利用してください。

    第8条(禁止行為)

    利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為は禁止されます。利用者がいずれかに該当する場合、当社は当該利用者の利用を停止することができるものとし、以後の利用を禁止することができるものとします。また、損害が発生した場合は別途損害賠償を請求することもあります。

    (1) 本規約に違反する行為
    (2) 法令や条例に違反する行為又は違反するおそれのある行為
    (3) 虚偽の申込みをして本サービスを利用する行為
    (4) 当社又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
    (5) 当社又は第三者が保有する財産若しくはプライバシー若しくは肖像権を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
    (6) 当社又は第三者を誹謗中傷し、名誉・信用を傷つける行為
    (7) 他の利用者又は第三者になりすまして本サービスを利用する行為
    (8) 本サービスの運営・提供を妨害する行為又は本サービスの運営・提供に支障をきたす行為
    (9) その他当社が不適切と判断する行為

    第9条(免責)

    1. 当社は、無料保険相談業務においては、FPと利用者の相談の場を提供することについてのみ責任を負うものとし、FPと利用者間の問題、又はその後利用者が保険契約を締結した場合の利用者と保険会社若しくは保険代理店との間の問題については一切の責任を負わないものとします。
    2. 当社は、利用者が本サービスを利用したことにより発生した利用者同士又は利用者と第三者との間における紛争については一切の責任を負わないものとします。
    3. 当社は、利用者の利用を停止したこと、本サービスを停止、中止等したことにつき、一切の損害賠償義務を負わないものとします。

    第10条(サービスの中断・停止、内容の変更、終了)

    1. 当社は、本サービスの運営上必要な設備の設置、システムの保守作業、又は天災等の不可抗力のために必要であると判断した場合、利用者への事前の通知又は承諾を要せずして、一時的に本サービスを中断・停止できるものとします。
    2. 本サービスは、当社の判断により一部又は全てを終了できるものとします。
    3. 前2項の場合に利用者に生じた損害について、当社は責めを負わないものとします。

    第11条(秘密保持)

    当社及び利用者は、本サービスの利用に関して相手方から開示又は提供された個人情報、顧客情報、企業情報、その他すべての情報(以下「機密情報」という)を善良なる管理者の注意をもって取扱い、事前に相手方の同意を得ることなく、本サービスの目的以外に使用し、又は第三者に開示又は提供してはならないものとします。

    第12条(反社会的勢力の排除)

    1. 当社及び利用者は、現在及び将来にわたり、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するものとします。
    (1) 暴力団・暴力団員・暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋等・社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」という。)に該当すること
    (2) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
    (3) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    (4) 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
    (5) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    (6) 役員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
    (7) 自己又は第三者をして暴力的要求、脅迫的言動、法的責任を超えた不当な要求、風説の流布・偽計・威力等による他人の信用毀損・業務妨害を行うこと

    2. 当社又は利用者は、相手方が前項の表明・保証に違反して、前項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、直ちに本サービスに関するすべての契約を解除することができるとともに、被った損害の賠償を請求することができるものとします。

    第13条(権利及び地位の譲渡等)

    当社及び利用者は、本サービスに関する一切の権利、義務及び地位を相手方の承諾なしに、譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできないものとします。

    第14条(管轄裁判所)

    当社と利用者との間における訴訟は、神戸地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

    第15条(準拠法)

    本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとします。

    規約制定 令和5年10月23日